第12回 和僑世界大会in香港
- 東京和僑会
- 10月25日
- 読了時間: 3分
更新日:11月4日
日程:2025年10月23日(木)・24日(金)・25日(土)
開催場所:香港
参加人数:約230名

2025年10月23日(木)
和僑世界大会前夜祭
18時より、美しいヨットハーバーを望むアバディーンマリーナクラブにて、 和僑会最大の交流イベント「和僑世界大会」の前夜祭が開催されました。

当日は、世界各地から60名以上のメンバーとゲストが集結。
久しぶりに顔を合わせる仲間たちとの再会に、会場は終始笑顔と歓談の声に包まれました。
東京和僑会からも5名のメンバーが参加し、各国・各地域の和僑会メンバーと交流を深め、今後の活動やビジネス展開についても活発な情報交換が行われました。
ヨットハーバーの夜景を眺めながら、世界で活躍する和僑仲間たちの絆を改めて感じる、心温まるひとときとなりました。

2025年10月24日(金)
和僑世界大会
和僑会最大の交流イベント「和僑世界大会」が、ここ香港で盛大に開催されました。
前夜祭の熱気そのままに、当日は150名以上のメンバーとゲストが集まり、世界各地の和僑が一堂に会しました。

【開会のご挨拶】
香港和僑会 会長 福田恵子氏より、開催地を代表して温かい歓迎のご挨拶をいただき、続いて、在香港日本国総領事館 三浦潤総領事(大使)より祝辞と乾杯のご発声を頂戴しました!
和僑会ネットワークの広がりと、海外で挑戦する仲間たちへの励ましに、会場は一体感に包まれました。
【基調講演】
~「武士道の真髄」から学ぶリーダーシップ~
剣舞アーティスト・武士道エバンジェリスト 安藤聖笙(あんどうせいしょう)先生をお招きし、「剣舞アーティストが挑む千年先の未来への伝承~リーダーを熱狂させる武士道の真髄とは~」をテーマにご講演いただきました。

安藤先生は、45年にわたり剣舞の修行を続けながら、失われつつある日本の伝統と武士道の精神を未来へ伝える活動を展開。講演では、リーダーを奮い立たせる武士道の真髄について語られ、最後にはその精神を体現する圧巻の剣舞も披露されました。

【基調講演者プロフィール】
安藤聖笙(あんどうせいしょう)
剣舞アーティスト・武士道エバンジェリスト
一般社団法人日本伝統文化伝承プラットフォーム 代表理事
全国剣詩舞コンクールで全国大会優勝7回・文部科学大臣賞4回受賞。
剣舞を通じて千年先まで武士道を伝承する活動を展開し、上席師範として後進の育成にも力を注ぐ。
MBAを持ち、武士道の智慧と現代経営学を融合させた「オンライン寺子屋」を主宰。
【各地和僑会からの活動報告と交流】
各地域の和僑会代表者による活動紹介が行われ、世界各地での挑戦や成果が共有されました。
互いの取り組みに刺激を受け、今後の連携や協働の可能性についても活発な意見交換が交わされました。
(左上から)北京和僑会・上海和僑会・東莞和僑会・深圳和僑会
(左下から)シンガポール和僑会・ジャカルタ/バリ和僑会・東京和僑会・香港和僑会
【大抽選会】
香港和僑会とご協賛企業様によるラッキードロー大会も行われ、豪華賞品を手にした方々の笑顔と歓声で、会場は一層の盛り上がりを見せました。
最後は全員で記念撮影📸
「和僑会の“わ〜!”」の掛け声とともに、会場は歓声と笑顔に包まれ、和僑たちの絆と熱気を象徴するフィナーレとなりました。

世界大会を通じて、国や地域を越えた「和」の絆を改めて感じる二日間となりました!
次回の開催地は北京✨
新たな出会いと再会を心より楽しみにしています。






















































コメント